Book of Ti'ana 第1章─岩に響く音
(2015/11/26更新)
※画像はMYST Wikiより引用。
縦書き表示ライブラリnehan.jsの使用テストを兼ねて、ティアナの書─Book of Ti'ana(まださわり程度ですが)日本語訳のページを作成しました。どこまで気力が続くかわかりませんが、ぼちぼち追加していければいいなと思います。目指せ第1章完了。1章はゲーンの父のほうのアトラスの話、2章はアナの話、となっている模様。
Book of Ti'anaはBook of Atrus(日本語訳が出版されていたが絶版)に続く2作目のMYSTクロニクル・サポートストーリーです。地上人であるアトラスの祖母アナと、地下文明ドニの出会い、そして滅亡までが描かれており、滅亡前のドニ文化が当時の視点で描写されているのはこれだけではないでしょうか。
前作アトラスの書の主人公、アトラスの名前の由来である祖父にあたるアトラス(同名)が主人公で、アナとの間に生まれるゲーンも登場します。ゲーンが何故あれほどまでにドニ文化の復活を望み、そして歪んだのかの一端も語られるのではないかと思います。
いいね!いいね!いいね!
わーい、juntさん!!
日本語翻訳版が発刊されたのかと思ってしまいましたよ~~~!!
楽しみにしています。
(あ、決してプレッシャーをかけてなどおりませんが、プレッシャー感じてしまったら本当に申し訳ありません。どうか気長に取りかかってください。)(^^)v
ありがとうございます。ぼちぼちやっていきます。
青島さんのサイトで訳されている以降、誤訳しまくりそうで恐ろしい…
juntさん、今日は
開けません?
全く読めません。
読む方も「涅槃」の設定が必要なのでしょうか?
ご指摘ありがとうございました!
すみませんでした。ブラウザチェックをサボってました…
・firefox…表示されない
・Windows Safari…表示が崩れる
という状況になっていました。
firefoxでは表示されるようにできましたが
Windows Safariは本家デモも崩れている状態だったので
縦書表示自体をさせないようにしました。
読めるようになりましたでしょうか。
もしまだ表示されない場合は、お使いのブラウザとバージョンをお教え頂けると助かります!
Juntさん、どうもOSが原因のようです。
WinXP HPとPro+I.E.かFoxFireは開けませんでした。
Win7HP(x86),Win7Pro(x64)では
問題なく開けます。
読む側でnehan.jsの設定は不要でした。
第一章を読み始めたところです。
原文の英文和訳そのものでは無く、自分の言葉でストーリーを再構築していて、大変読み易いですね。
「ティアナの書」は、ミスト小説の中核をなすものですから、隅から隅まで読まないとね。特に第一章はトンネル工事の全貌が描かれていますが、読む方も気を入れないと理解できません。ゲームのある個所に地下道の構造が描かれていましたね。
今後の展開が楽しみです。
トビケラさん、検証ありがとうございます。OSでしたかー。
IEも11以前とFirefoxも旧版の検証をしていませんでした。ひとまずこれで行こうかと思います。
文に関しては直訳だと読みにくいかなぁと思い独自に組み替えたり入れ替えたりしていましたが最近どんどん自由になって来ています。
明らかに誤訳や原文と解釈が違う場合はご指摘頂けるととても嬉しいです(汗
青島さんも書かれていましたが、トンネル構造部分はやはり難解です…未だによくわからない部分が…
サイクラーで削ってナラ注入するのはいいが、その向こう側にどうやってサイクラー持ってくんだ…?とか。
ともあれ僕も初読で今更ながら初めて知る内容ばかりなので、面白く進められています。
読んで頂いてありがとうございます。
P.S.そういえばゲーム内でトンネル構造に触れられている場所ってありましたっけ?