HiruandonさんとAhyoheekに挑戦した。
だが、Go!MagazineのAhyoheekトーナメント記事では実際のあそび方について触れられていなかったので二人とも訳わからず。
なので調べてみた。
あそび方
Ahyoheek(略はheek)はジャンケンに似たゲームです。
3つのシンボルから一つ選び、相手の選んだシンボルに勝ちましょう。
Ahyoheekテーブルはどのネイバーフッドにも設置されています。
最大プレイ人数5人まで。Let's Heek!
3つのシンボルから一つ選び、相手の選んだシンボルに勝ちましょう。
Ahyoheekテーブルはどのネイバーフッドにも設置されています。
最大プレイ人数5人まで。Let's Heek!
きほん
ペン は 本 に勝ちます。
本 は 甲虫 に勝ちます。
甲虫 は ペン に勝ちます。
本 は 甲虫 に勝ちます。
甲虫 は ペン に勝ちます。
ペン=チョキ
本=パー
甲虫=グー
という認識で問題ないです。
やりかた
誰かがシンボルを選択すると、テーブルのディスプレイにてカウントダウン(5秒)が始まります。
その間に各プレイヤーはコンソール正面のボタンで自分のシンボルを選択します。
その間に各プレイヤーはコンソール正面のボタンで自分のシンボルを選択します。
Ahyoheekで勝利するには、特定のシンボルで3回勝利しなければなりません。
各プレイヤーたちの位置には6つのランプがあり、色ごとに2つずつ対応しています。
そのラウンドでプレイヤーが勝利すると、その勝利したシンボルの色が表示されます。
例えばあるプレイヤーに赤いランプが2つ表示されていたなら、そのプレイヤーはあと1度ペンのシンボルで勝利すれば(引き分けでない場合)試合に勝つことになります。
たくさんのひとでやるとき
1対1なら誰が勝ったのかは簡単にわかりますが、大人数ではちょっと難しいですね。2つばかり例を挙げてみますので、何がどう勝つのか参考にしてください。
4人でheekを始めたときの例です。
4人でheekを始めたときの例です。
プレイヤーの選択 | その試合の勝者 | 解説 |
---|---|---|
Round 1 | ||
Aさん: ペン Bさん: 本 Cさん: 本 Dさん: ペン |
AさんとDさん | ペンを選択したAさんとDさんが、それぞれ本に対して勝利。 |
Round 2 | ||
Aさん: 本 Bさん: 甲虫 Cさん: ペン Dさん: 甲虫 |
Aさん | ペンは本に勝ちますが、より多い甲虫に勝った本を選択したAの勝利となります。 |
Round 3 (Dさんは飲みにいきました) | ||
Aさん: ペン Bさん: 甲虫 Cさん: 甲虫 Dさん: |
BさんとCさん | 甲虫を選んだBさんとCさんがペンを選んだAさんに勝利しました。 |
ランクとポイント
全てのドニ冒険者は100ポイント所持のランク1からスタートします。
- ランク0:0
- ランク1:1-200
- ランク2:201-400
- ランク3:401-700
- ランク4:701-1100
- ランク5:1101-1600
- ランク6:1601-2200
- ランク7:2201-2900
- ランク8:2901-3700
- ランク9:3701-4600
2人以上でAhyoheekテーブルに座った時点で、各プレイヤーは自分の持つポイントを1つ賭けることになります。
- ゲーム終了前にテーブルを立つと、賭けたポイントは失われます。
- 試合に負けると、賭けたポイントは失われます。
- 試合に勝つと、各プレイヤーが賭けたポイントを得られます。
その他
- シンボルが3種で相克であるため、3人でプレイしたときは「引き分け」が発生しやすいです。
参考
- Ahyoheek Society http://www.l7square.com/heek/howto.shtml
- URU Exploration http://urulive.guildaxis.net/?page_id=230
初心者以前の質問をハズカシながら、させていただきます。
もし、知っている方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願いいたします。
以前、リアル知人(英語知ってるレベルは、私程度)と試しにやってみよう、ということになりました。(Mystloreかなにかで遊んでいるSSを見たので・・・)
「じゃんけんみたいに勝ち負けが決まるらしいぜ~」「クールだぜ~」とノリノリで遊んでいたのですが、気が付くと、上部(だったかな?)にメッセージが出ていて、負けた方はポイントが減っている様子。
2人とも、英語が分からずパニックになり、「怖ぇ~~ぜ!ブラザー!」と叫びながら、お互いのレルトに逃げ帰ってしまいました。
上部には、どんなメッセージが書いてあったのでしょうか?
自分のポイントが ゼロ になると、ゲームに参加できなくなるのでしょうか?
Hiruandonさんと試した限りでは、座った時点で自分のランクと所持ポイント数が表示されました
“You Are RANK 1 with 100 point” みたいな感じで。(適当
で、座った時点でお互い1ポイントを賭けたことになり、
勝敗が決する or 途中退席するとポイントが移動するようです。
ポイントが0になったらどうなるんでしょうね?
もしかしたらRANK0に限っては、ポイントを賭けずに勝負に参加できるとか
救済措置でもあるのかもしれませんが…
お疲れ様です,翻訳ありがとうございます!
やはり席に着いて,シンボルを選ぶのですね.
二人目は選ぶことが出来なかったのは,・・・気のせいに違いない.
次の機会には使える台に当たるのを期待しています.
ずーーーっと以前に1回だけ(私が皆さんにDelin/Tsogal をお手伝い頂いた時に)、Yoneさん、Lekさん、その場にいた外国人さんと私の4人でやったことがあります。
よく覚えていないのですが、中途でみなさんが辞めたようだった…
つーことは、皆さんポイントを失っているのですね!
私もGoGのGuideを読みましたが、持ち点を全て失った時にどうなるかは書いてなかったですね。
4人でやったら負けるのは3人。
皆さん頻繁に “/scratchhead” していましたけど、あれは負けたら勝手にavatar がやる動作なのかしらん?
juntさん初めまして。MOULaを始めた頃からたまに覗かせて頂いてたのですが、挨拶が遅れまして申し訳ありません。
ときさん私も居ましたorz
hiruandonさん>
押せなくなるのは謎でしたね。同じメンバーで連戦はできない…とか?うーん考えづらい。
ときさん>
選択するときにうっかりカーソル下にさげ過ぎて席を立っちゃうことがけっこうありました。
とりあえず先にシンボルのどれかで3勝した人がポイント総取りのようですね。
GUTSさん>
はじめまして!INも思い出したようにしかしない不精者ですがw
こちらこそよろしくお願いします。
むむむ。するとAhyoheek がこうして話題に挙げられるようになってから、まだ一度も対戦らしい対戦をしていないのですね。
junt さんも、GUTSさんも、Hiruandonさんも、Niwarori さんも、皆さん本拠地はTonari’s Bevinでしたっけ?
Hi Scoreの欄が空いたままなのですね?
>ときさん私も居ましたorz
わわわ。何ということを…ごめんなさいごめんなさい。師匠を忘れるとは!
何という罰あたりな…
どうもその、記憶装置のネジが緩んでいて…3つまでしか数えられないのだろうか。
ええと、2人から5人まで対戦出来るんでしたよね。
じゃ、5人いたのかな。
>選択するときにうっかりカーソル下にさげ過ぎて席を立っちゃうことがけっこうありました。
あー、何かアクションゲームやる時にやりそうなリアクションですね!
しゃがむつもりが丸まっちゃったり。
( は、いかん。こんなところでスーパーメトロイドの話をしてしまった)
自分の持ち点って、どうやって見るのでしょう?
やはりあそこに座るのでしょうか?
1人で座れば見れたはずですよ(^^
「ヘイユー友達いないのかい?」と言われますが
…というのは嘘です。
一人で自分の持ち点を確認してきました.
97
実質未プレイなのにぃ (T_T)
さっきポイントを見てきました。99でした。勝ったり負けたりしていたのだろうな~と思います。
また、Ahyoheekができるチャンスがありましたら、ぜひ、よろしくお願いいたします。
あわてずに対戦してみたいです;;
hiruandonさん>
ポイントはおそらく僕が持って行きましたw 先日のときに…
niwaroriさん>
INが合いましたら、また卓を囲みましょう^^
『卓を囲みましょう』 よろしくです。
・・・ところでAhyoheekって・・・「アーヨヒーク」と読むのでしょうか?
リアルでしたら、読み方が分からないと、たぶん「卓を囲みに行こうよ~」と言っちゃいそうですよね・・・
Mystに出てくる単語の発音記号表ほしい~~
おそらくアーヨヒークであろうな、と思っていますが
アヒョヒークも捨て難い…
なぜなら
「今からアヒョろうぜ!」
と言える、それだけの理由ですが。
お!Like!
「ちょっと、気分転換にアヒョって来るか~~」な感じで!
でもアヒョ卓に行っても、誰もいなかったのよ・・・(先日)
あらら?
Toki は100でしたがChiroは102でした。
それじゃ、5人でやったあの時、知らぬ間にポイントを獲得していたのでしょうか。
そういや右側のイメージャーでペレットスコアや訪問者履歴に混じって
「TOP 10 Heek Player」というのも表示されますね。
なんのこっちゃいと思ってましたがアヒョのことだったとは…
そうなんです。アヒョ。
皆さんあまりお気づきにならなかったみたいですが、あちこちBevinを探索していると桁違いのScoreが表示されているイメージャーに出会ったりします。
もちろん、そういうBevin はPellet Scoreも半端じゃありませんでした。
すみませんすみません。
どうしても何か書き込んでみたくて、頑張って話題を見つけようと思って…
結局、足跡だけになってしまいました。
どうも最近、MOULa離れしてしまっています。
あぁ~寂しい~。
NiwaroriさんやHiruandonさん、Kanaさんたちは大活躍のご様子です。
そういえば私、juntさんにはまだ一度もお会いしていませんね。なんということでせう…
どうも失礼いたしました。
ときさん>
どうもです。私も最近めっきりURU離れしてしまってますw
ティアナの書翻訳も2ページしか進んでいないというダメっぷり(!
先日のアーノネイ実験は参加しようしようと思って、思って…忘却(^q^
JARAKのゲームで面白そうなのでもあれば、大人数で突撃したいですね。
むしろあの時代は好きに遊べって感じの時代みたいなので、なにか面白いゲームでも思いつかないかなぁ。
上下する床…増減する高さ…
笑点!
笑点www
お題も回答も思いつきませんが観客ならやります!
あとは・・・そうですね、立体五目並べとかどうでしょう。
ブロックを縦に並べて乗って、塀の向こう側をみる技とかもあるようですね。
実験残念です (^o^)/またぜひ!
といっても自分もさほど遊べていないのですが。
Kanaさん>
じゃー山田君役でww
立体五目並べ面白いかもですね!
上下は一回で何マス分でも移動OKとかだったら結構複雑になるかも…