コロッセオと太鼓

--イタリア、ローマ

PICT2164.JPG

 コロッセオに向かって歩いていると、いろいろな人を目にする。絵を描いているおじいさん、石像になりきっている大道芸人、そしてその先に、タイコを抱えた和風な服装の人たちを発見。さっそくコンタクトすると、やはり日本人だった。
 イトウさんとミカドさんというお二人は、一月ほどかけてイタリア各地で太鼓を打ち鳴らす旅の途中であるらしい。衣装はなんと手作り!桶太鼓というらしい(違ったらごめんなさい)そのタイコは意外に大きな音が鳴り、イタリア人から喝采を受けていた。が、ちょっと音が大きすぎたらしく、ポリスに警告を受けること2回。なかなか大っぴらにタイコを鳴らせるところは無いようだ。
 「こうなったらコロッセオの真ん中で伝説に残るライブを!」
 「いや、それはマジで捕まる」
 そりゃそうか。
【動画】桶太鼓ライブスタート!(2.2MB)
※サウンドが流れます。ご注意ください。

カテゴリー: イタリア パーマリンク

コロッセオと太鼓 への2件のフィードバック

  1. はむこ より:

    うををををを!!むちゃむちゃかっちょええ!!(タイコフェチ)
    すごいですね。小倉の祗園太鼓の祭りを思い起こします。
    ヨーロピアンポリスもストリートにはウルサイの?
    是非生で見てみたいものです。

  2. junt より:

    はむこさん>
    タイコフェチ^^^^
    ストリートにはそんなに厳しくはないっぽかったんですが、
    やはり音がでかすぎたのがまずかったのかも。
    さらにそれが超有名観光地だったのがまずかったのかもしれません。
    ヨーロッパはストリートがとても多いので、多分寛容なんだろうなーとは思うんですけど…アコーディオン弾きながら地下鉄に乗り込んでくるやつとかいました^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>