URU Live ─ Minkataを彷徨

Minkata。

広大で、ランドマークも殆ど無い荒野。
ここでやることは…まだよくわかってない。接続書の背表紙が示すように、ここは昼と夜とが存在するようだ。しかしEder Giraのように時間経過とともに変化するのではなく、その移行は明らかに隔てられているので、おそらく何かしらの意味があるんだろう。


ヒントになりそうな本がシティの図書館にあるが、こちらもまだよく意味がわからない。もしかしたら時期早尚?
ちょっと思うところがあるので、先にマーカー集めを完了させようと思う。

ちなみに、プレイヤーの影がよく見えなかったのでグラフィックセッティングをいじったら綺麗に表示されるようになった。ついでにウインドウモードにできることに今更ながら気付く。
チャットで日本語入力が出来ないという問題は、ウインドウモードにしてチャットはskypeのグループIMを使うというのはどうだろう。

カテゴリー: URU Live タグ: , パーマリンク

URU Live ─ Minkataを彷徨 への20件のフィードバック

  1. Niwarori より:

    おひさしぶりです。
    Minkataで探し物をしています。探しているのは、Sparkです。

    不具合か何かでMinkataにあったのが出現しなくなった(?)らしいのですが、欲しい場合はMinkataにSparkが出現している人に、Minkataに招待していただき、分けていただくらしいのです。もし、お持ちでしたら分けていただけないでしょうか?(他に方法がありましたらすいません)

    ずうずうしい質問とお願いで申し訳ありません。Tonari’Bevinに行ってみたのですが、どなたもいらっしゃらなかったので、思い切って、こちらにコメントさせていただきました。
    KI IDは06743668です。

  2. junt より:

    どもです。

    Minkata未攻略です…マーカーバグで進めなくなってなんとなく気が逸れてしまい、絶賛放置中という状態です。とはいえ、確か一個MinkataでSpark取ったような気がしますね。床じゃなくて壁についてるやつでしょうか?偶然たどり着いたので最早どこの穴だったか、再び辿りつけるかもわかりませんが近々接続してみますねー。

  3. Niwarori より:

    マーカーバグとは何でしょうか?
    ひどく落ち込みそうなことを思い出させてしまうかもしれませんが・・・もしよければ教えてください。
    私のマーカー集めの時は、集める予定のマーカー数の倍の数がKIにカラーリングされ、困りました。

    Sparkはどこに付いてるかはわかりません。ごめんなさい。
    靴は一足拾いました。というかターゲットしたら、強制的に履かされてました。誰の??

    元気が出るように祈ってます!が、どうか無理はなさらないでください。

  4. junt より:

    状況的にはこちらのようなことになっています
    http://www.greenyouth.cc/?p=668#comments
    マーカー集めは結構な人が表示がおかしくなったりしてるみたいですね。
    僕のように進めることまでできなくなった人はあまりいないようですが…

    キャラクターつくり直せば解決するかもしれませんが、
    また1から進めていくにはちょっと充電期間が必要でw

  5. Niwarori より:

    新しく1からやり直すのは、確かに気持ちの問題と、費やしてきた時間の事とか・・・充電したいですね。私はガリーセンについての疑問がありましたので、サブアバターを作りました。始めるまでは面倒くさい気がしましたが、コツコツやってます。(今までの攻略ノートを見ながら)

    私のマーカートラブルの原因は、マーカー集めの最中に、Eder Tomahn(Descent’?
    )の紫KIディスペンサーに手を突っ込んでしまったことです。

    それから怖くなって紫KIディスペンサーにはさわれず、Tetsonotのポッドは、PCのある部屋の電気を消して真っ暗にし、ゲームのガンマ値を上げて画面を見て歩き、スイッチを押しにいきました。

    追伸:
    Tonari’Bevinに引っ越しをさせていただきました。

  6. junt より:

    Eder Tomahnのディスペンサーにそんな罠が…
    昨日久々にINしてみましたがいい感じに操作忘れてましたw
    相変わらずマーカーゲームは詰まったままでしたので
    そろそろ新キャラで再開してみますかね

    Giraのホタル誘導が最初の壁か…

  7. Niwarori より:

    ホタルを連れてのジャンプに失敗することが多かったです。
    カラジャンプという感じで、ジャンプが空振りに終わると、ホタルは「一回、飛びましたね」と、逃げてしまいます。
    ホタルの前に、Kemoのシューシューと胞子をだしてそうな草(?)近くのあずまやの旅の布で登録しておくと、
    バグなのか、フライモードのようになってしまい、構造だけ見えて、アバターが消えて歩きづらくなります。
    一人称画面に切り替えてしのぎましたが、罠はいっぱいあります^^
    Delin Tsogalなど 手伝いますよ。 

  8. junt より:

    ああ、DelinとTsogalもありましたね!
    一人でやろうとして走り回った挙句、うん一人じゃ無理 と学習したことが思い出されます…

  9. Niwarori より:

    DelinとTsogal・・・あります あります。

    D’ni Explorers Associationさんに書き込んでいただければ、お手伝いにうかがえます。
    ですが、まずは、ご自分のペースでじっくり楽しんでくださることが一番です^^
    私も、じっくり景色を見ながらやてます^^。

    Minkataの話と、テーマが変わってしまい、ごめんなさい。

  10. junt より:

    ちょっくら新キャラ作成してきました
    hagi #08423797
    です。

    久々にクレフト走り回りましたが、やっぱクレフトいいですね
    実在したら絶対行きたいのになぁ…

  11. Niwarori より:

    hagiさん buddy登録させていただいてよろしいですか?
    クレフトは、なぜか安心できるところです^^。

    私が、実在したら絶対行きたいと思うのは、Kadish Tolesa ピラミッドのそばの紫っぽい雲海のようなところです。

  12. junt より:

    ぜひぜひー
    しかしなかなかINしないと思われますが…(汗

    いちおうクレフトはニューメキシコあたりらしいんですよね
    クレフトはあの辺りの普遍的な風景なんでしょうかね

    って検索してみたら…100%クレフトだ…ハァハァ…
    http://www.dachio.com/dachio/2005/07/post-148.html

    いつか行くリストに追加しなければ!

  13. Niwarori より:

    buddy登録させていただきました。メッセージを入れておきました。
    (届いていると良いのですが、なにせ、KIのシステムが良く分かっていないので)

  14. Niwarori より:

    連書すみません。
    しばらく看護・通院などでMOULaにINすることができません。

    また、新たな発見などありましたら、ぜひ、画像などUPしてください。
    楽しみにしています。また、コメントを寄せさせていただきます。

  15. junt より:

    了解しました…が、僕も先週1・2度30分程度しかINできていませんでしたので。
    とりあえずクレフト・ガリーセン前半とJourneyを進めつつ、
    しかし歩みはかなり遅くなりそうな気がします。

    やはり2度目以降は発見ではなく確認の旅になりがちなんでしょうかね

  16. Niwarori より:

    2度目以降は、ジャンプ位置など微調整が必要なところや、布の位置が分かっているので、たぶん、ラクだと思います。
    そして、壁のレリーフや天井の有無(D’niは洞窟内なので建物に天井がないことも・・・天井の無い部屋は、なんだか不安^^;)などが楽しめます。
    1度目は謎解き重視、今度は観光の旅になると思います^^。

    私が気になっているのは、「旅の終わり」です。
    オンラインゲームは「終わり」がハッキリしない傾向があると思うのですが、MOULaは、どこが終わりなのでしょうね。
    一通り終わったとしても、INして観光してしまうと思いますが^^。

  17. junt より:

    MystVで終わったと思ってたんですが、URUはMystのナンバリングシリーズとは時系列が別っぽいですしね。(URU内ではRAWAによってBahroが既にタブレットから解き放たれている。MystVはそのエピソードを物語風にアレンジしたという設定?)
    「時代」はいくらでも追加できるわけですし、もう接続書に依存しない接続も原理不明ながらいろいろなシーンで出てきますし。

    将来的に完全没入型のインターフェイスとか出たら再燃するかもですね。
    RivenやCavern、Todelmerとか実際に歩き回ってみたいです。

  18. Niwarori より:

    URUは外伝といった感じでしょうか。
    MYSTでは、いつも「友よ」と使いっパシリにされてましたが^^URUでは自分が冒険できて楽しいです。
    Ⅴでは、レリーシャンの書がきちんと機能していて、生活できるよ~安心して~、という結末を、プレイヤーに示したかったのかな、と思いました。
    (途中まで、Esherは良い人か悪い人か、悩んでしまいました^^;)

    個人的に歩き回りたいのは、Ⅲのアマテリア時代です。

    *Delinに雪が積もってました。Bevinにカボチャやリースの飾りがありましたよ。

  19. junt より:

    Amateriaもいいですね~あの東洋風なテイスト好きです。
    あの特徴的な地形、柱状節理はアイルランドのGiants Causewayが有名みたいですが、
    日本にも見られる場所があるようですね。
    http://www.geocaching.com/seek/cache_details.aspx?wp=GC24C9N

    EscherはEscherの思惑や理想があったんでしょうが、ラストで一気に安っぽい悪人にw

    Cavern内でもハロウィンでしたか。
    思い起こせば春にはセントパトリックデイの衣装とかがクロゼットに入ってましたね。

  20. Niwarori より:

    アイルランドですか~、大地は不思議な形を作ってスゴイですね~!

    柱状節理とは、ちょっと違うかもしれませんが、むかし見た、高知の竜串海岸も面白かったです^^

    セントパトリックデイやハロウィンという、今まで自分になじみのなかった行事は、日にちが分からないです^^。いろいろ調べると、楽しみが増すのでしょうが・・・忙しい毎日です;;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>