Guild of Greetersサイトに、チャットに使用できるスペシャルコマンドについての記載があった。
エモーションコマンド
以下のコマンドを使用するとアバターが様々な動作をします。あとチャットログにも表示されます。
/afk1 /amazed /askquestion /autoshout2 /beckonbig /beckonsmall /blowkiss /bow /callme /cheer /clap /cower /crazy /cries /cringe /crossarms /cry /dance /doh /dontknow /dunno /flinch /groan /kneel |
/laugh /leanleft /leanright /lol /lookaround /no /okay /overhere /peer /point /rotfl /salute /scratchhead /sendinvite3 /shakefist /shoo /shrug /sit /slouchsad /sneeze /stop /talkhand /tapfoot /taunt |
/thanks /thumbsdown /thumbsdown2 /thumbsup /thumbsup2 /thx /wave /wavebye /wavelow /winded /yawn /yes /savecolumns (+filename) [Jalak] /me (+text) |
1 /afk:
アバターが座り、頭上に矢印が出現 ("AFK"とは "Away From Keyboard"、つまり離席中)
2 /autoshout:
同じ時代にいる人全員に発言が聞こえるようするかどうか切り替える? "/shout"はその都度発言前にってことかな?
3 /sendinvite <Eメールアドレス> <受取人名 (オプション)>:
inviteコードと共にEメール経由でURU Liveの招待状を送る。inviteコードをアバター作成時に使うと、招待者と同じネイバーフッドに登録される模様。
アバターが座り、頭上に矢印が出現 ("AFK"とは "Away From Keyboard"、つまり離席中)
2 /autoshout:
同じ時代にいる人全員に発言が聞こえるようするかどうか切り替える? "/shout"はその都度発言前にってことかな?
3 /sendinvite <Eメールアドレス> <受取人名 (オプション)>:
inviteコードと共にEメール経由でURU Liveの招待状を送る。inviteコードをアバター作成時に使うと、招待者と同じネイバーフッドに登録される模様。
ちなみにいくつかのスペシャルコマンドはショートカットが存在する。
[CTRL]+1 手を振る
[CTRL]+2 笑う
[CTRL]+3 拍手
[CTRL]+4 ダンス
[CTRL]+5 チャット・ジェスチャー (未確認)
[CTRL]+6 くしゃみ
[CTRL]+7 すわる
まさかflymodeじゃ、ないだろう…
恐る恐る試してみると、「ハハ、空を飛べるのは夢の中だけだよ」みたいなメッセージが表示された。どうやらジョークコマンドのようだ、チクショウ。
ショートカット
<F1>
|
一人称視点と三人称視点を切り替える。 |
<F2>
|
1回押すとKIのコントロールディスクが表示される。2回押すとKIのメインウインドウが表示される。3回押すと消える(ただしKIを所持していること)。 |
<F3>
|
レルトブックを開く。 |
<F4>
|
設定パネルを開く。 |
<F5>
|
写真を撮る(ただしKIを所持していること)。 |
<F6>
|
日記・メモを書く(ただしKIを所持していること)。 |
<F7>
|
マーカーを設置する(ただしKIを所持・かつアップグレードが必要?) |
<F8>
|
KIに現在の時代のフォルダを作成する(メモや写真を作成すると自動生成される)。 |
<CTRL & Home>
|
KIのディスク表示とメインパネル表示切替。 |
<CTRL & End>
|
KIのディスク表示と消去切り替え。 |
<Page Up>
|
チャットログを1ページ上にスクロール。 |
<Page Down>
|
チャットログを1ページ下にスクロール。 |
<Home>
|
チャット入力部の先頭にキャレットを戻す。 |
<End>
|
チャット入力部の文末にキャレットを動かす。 |
<CTRL & Num Pad “+”>
|
チャットエリアのフォントサイズを増加。 |
<CTRL & Num Pad “-”>
|
チャットエリアのフォントサイズを減少。 |
チャットコマンド
/shout
|
全体チャット。おそらく同時代内限定。 |
/p <プレイヤー名>
|
/pの後に続くプレイヤーに対して、プライベートメッセージを送る。ウィスパーみたいなものかな?コマンドは1回の発言に有効。続けて行いたい場合はKIのリスト表示からプレイヤー名を選択。 |
/reply
|
自分に対して最後に話しかけてきた人に返事を返す。相手の名前があなたのKIに登録されてない時、便利。 返事をこれで返して、KIナンバーを尋ねよう。 |
/clearchat
|
チャットログの消去。 |
/startlog
|
チャットログの記録を開始。保存されるファイルはあなたのLogフォルダのChat.o.log。 |
/stoplog
|
チャットログ記録の停止。 |
マーカーコマンド
/createmarkerfolder | (F8キーと同様)マーカー・ゲーム用のフォルダを作成?未確認。 |
[CTRL]+1 手を振る、などのスペシャルコマンドが URU CC でも使えます。
お一人様用のソフトなのに~、と思いつつも、ガリーセンのスーツを着て踊りまくりです。
CCでも使えるんですねw
そういえばMOULaでは戦闘服着れるんでしたっけ?
CCだけでしたかね?
MOULaのガリーセンで試してみましたが、スーツは着られませんでした。
ウォール内にも入れません;; 残念です;;
やっぱそうでしたかー
ウォールはCCでも入れませんでしたよね確か
UntilURU時に入れたとか入れなかったとかでしたっけ?
いつか入れるようになることを期待…
UntilURU時に入れたようですね~。
ネットで『UntilURU Gahreesen』みたいな感じで検索すると
羨ましいほどの画像がでてきました。
しかも、メンテナギルド(だったかな?)に接続できたようです。
スペシャルコマンドの話からそれてしまって、ごめんなさい。
D’ni Restoration Council サイトの時代リストでは
Gahreesen II が該当するんでしょうかね。2007年で更新停止していますが。
「恐ろしい」と書いてある Gahreesen III も気になるところです…ムゥ…