緊迫の客引き戦争

--カンボジア、シェムリアプ

PICT0274.JPG

 遺跡群を見て回っていると、かならず声をかけられる。
 「オニイサン、Tシャツカウ、イチマイ3ドル」。
 Tシャツはいらないよ、というとスカーフになったりバッグになったりテーブルクロスになったりアクセサリーになったり地図、飲み物、マンゴー、とにかくなんでも。
 都度都度断りながらも、たまに「これはちょっと欲しいかも?」と思うものもあり、「いくら?」と聞いて値段交渉が始まる…のは普通のお店。ここでは両サイドの店とも同時に戦う必要があるのだ。
 例えばちょっとしたアクセサリーを買おうかな、と思って一人と交渉を始めると、隣の店から「地図!地図!」。逆隣からは「Tシャツ!Tシャツ!」。
 「いや、地図もシャツもいらないから。俺が欲しいのはアクセサリーなの」と言っても「ナンデカワナイ!スカーフヤスイ!」「地図!2枚で3ドル!」「いや、安い高いじゃなくて、要らないの」「ジャアTシャツ!2枚で5ドル!」とまあ会話にならない。交渉も進まない。
 しまいには「あーもうやかましい!もう全部買わない!さよなら!」と短気な僕が放棄してしまうと、遠くから「ウソツキ!カエレ!」という言葉を投げかけられるという切ない結果になる。
 基本的に英語は通じているようなので要求も通るはずなんだけど、もしかすると、多分、あまり聞いちゃいない。
 ある店で好みのデザインのTシャツを見つけたので、「これいいね、この色違いある?」と聞くと、隣の店のお姉ちゃんから「ある!」と言う声が。そして嬉々として全然違うデザインの奴を持ってきたりする。いやいや、それじゃねえよ。ここまでくると恐れ入るというか笑ってしまう。そしてお姉ちゃん同士で言い争いが始まって僕は放置。全く、この商売根性。遺跡よりも印象に残ってしまったかもしれない。
 商売上手な子は、小さな子でも本当に上手い。引き際をしっかり心得ている。それだけでなく、商品のひとつ、例えば小さなアクセサリーを「プレゼント」とくれたり、自分で描いた絵や、四つ葉のクローバーをくれたりする(カンボジアのクローバーは全部四つ葉だったけど)。そうなると弱いもので、つい「買ってあげようかな」と言う気分になってしまうのだった。
 そしてまんまと買ってしまった訳だけど、まあ、そんなに悪い気もしないな…と四つ葉のクローバーを眺めながら思った。

カテゴリー: カンボジア パーマリンク

緊迫の客引き戦争 への6件のフィードバック

  1. tokunaga より:

    オレもその昔、インドネシアでグラスボートに乗って見事に船酔い。船から下りるとわらわらと売り子が寄ってきて「気分が悪いから」と断るとミネラルウォーター持ってきてくれた。親切にしてくれたのでTシャツ買ってあげたが、ひどいデザインで一回も着なかったなぁ。
    ボロブドール遺跡で買ったアクセサリーは、結構気に入っていたけどすぐに糸が切れちゃった。笑

  2. kiyomi より:

    逞しいよね。
    友達のお父さんがタイに旅行に行った時、うっかり子供から木彫りの象を一つ買ってしまったって、もうたいへん。
    ワラワラと子供達が湧きだしてきて、「しぇんえん、しぇんえん(千円)」と言いながらズーっとついてくるんだって。
    船の時間だからと、なんとかマイて船に乗ったら海の中まで「しぇんえん、しぇんえん」って言いながら追い掛けてきたそうです。
    めげるなよー!

  3. kaoru より:

    売り子との闘いに負けて、Tシャツをダンボール一箱!買ってしまい、
    船便で日本に送って配りまくったけど、余ってしまい・・・。。。
     ★注!私ではない!!
    そんな事より、お土産に「お香」はどうです?
    最近は、近所の雑貨屋でもタイやインドのお香が売ってるけど、
    『あの香り!』が無いんだww

  4. ふぐ より:

    ついに出た!お土産無間地獄”
    売値が段々安くなってはいくが、品物が・・・Tシャツは1回着るとノビノビだし、バッグを買えばもち手が破れるし、黒檀で出来てると言う置物は濡れるといろが禿げるし・・・
    そう!何を隠そうこの私も無間地獄に落ちたのさ!(バリ島にて・・・)

  5. 新しい仕事が見つかったよ。
    でも不安感いっぱいの、俺ですが、下のさ、地雷はひくよね~。
    全て、人間が作ったものだからね~。
    なんだかね~。
    よ~し今日もやるぞ~!!準君も気を付けてな~毎日が勉強さ~

  6. junt より:

    とくなが氏>
    なにかしてもらうと弱いですね。
    でもいい思い出に値はつかんですからね。
    キヨミさん>
    今インドですが、はっきりいって因縁以外のなにものでもない方法で金をせびってこようとする人もいます。
    誰かが言ってたけど、エンターテイメントと思うしかないですね。
    かおさん>
    一箱!そのお友達の心優しさに涙します。
    お香ですか。考えてなかったですね。
    リクエストがあれば買ってもいいかな…
    ふぐ氏>
    そのへんはもう割り切って買うしかないでしょうね。
    それにしても日本製品は強靭だなとしみじみ感じます。
    バルボー>
    おお、がんばってくれい
    やるならどんとやれごついこと
    って傘踊りも歌ってるよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>